横田小児科医院

院内報

こあら通信 第24号 Apr2000

目次

・早起きのすすめ
・ホームケア・アドバイス
・最近多くみる病気
・ヨコピーのQ救箱

早起きのすすめ

 4月がやってきました。保育園、幼稚園、そして小学校、中学校へ入学する子ども達にとって新しい出発の季節です。父から引き継いだ横田小児科医院も丸7年を迎えました。気持ちを新たにしてスタートしたいと思っています。
 春分の日を過ぎ、昼間の時間が長くなってきました。朝日を浴びながら起きるのは気持ちの良いものです。年をとると次第に早起きになってきますが、最近の子ども達は遅寝遅起きの傾向が強いと言われています。朝調子の悪い子どもが多いのは、やはり床につく時間が遅いことが原因の一つでしょう。また、思春期の昼夜逆転は、登校拒否など心の問題を表すサインである場合があることも忘れることはできません。
 人類は長い歴史の中で、明るいときに活動し夜は休息するという生活を身に付けてきました。ホルモンの分泌を始めとして、体の働きはこのサイクルに合わせて調節されています。人は火、そして電気を発明し、夜も昼間と変わらない生活が送れるようになりました。しかし、何万年もかけて作られた体のしくみはすぐには変えることができません。太陽のサイクルからはずれた生活を続けていると、いろいろな支障が出てくることもわかっています。
 子どもを早寝早起きにするためには、まず親が早寝早起きでなくてはなりません。1才前の赤ちゃんが夜中過ぎにならないと寝ないという話もよく聞くようになりましたが、これも親の生活を赤ちゃんに持ち込んでいるのが直接的な原因です。夜遅く仕事から帰って子どもと遊びたい気持ちも分からないわけではありませんが、生活習慣は小さい頃からの積み重ねでできあがっていきます。子どもが早寝早起きを実践できるよう、まず親の生活から見直してみてください。

ホームケア・アドバイス
 ★予防接種を見直そう

 4月は、入園のシーズンです。保育園へ通い始め、たくさんの子どもたちと一緒に生活するようになると、病気をうつされることも多くなります。でも病気によっては、予防接種を受けることにより免疫を得ることができるものもあります。現在、法律で定められている予防接種には、
 ●BCG ●三種混合(ジフテリア、百 日咳、破傷風) ●ポリオ ●麻疹  ●風疹 ●日本脳炎
があります。
 任意で受けられるものとしては、おたふくかぜ・水ぼうそう・B型肝炎・インフルエンザなどがあります。

 ★接種の順序
◎生後3か月を過ぎたら1才までに  BCGと三種混合(1期の3回目まで) を済ませる。
◎1才を過ぎたら麻疹を受け、その後に風 疹を受ける。
 これを大原則にし、間にうまくポリオ も組み込んでいくとよいと思います。
◎日本脳炎は、生後6か月から接種するこ とができます。麻疹・風疹が終わった後 に3才未満で接種すると量も半分で同 じ免疫を獲得することができます。
◎最後に、入園前にもう一度母子手帳の予防接種欄を見直してみて下さい。
 思い違いで受けそこなった予防接種、繰り返しのカゼやひきつけのため受けられなかった予防接種はありませんか。大半の予防接種は、生後90か月(7才6か月)まで公費で受けることができますので、忘れたものは早めに受けるようにしましょう。多少、接種の間隔があいてしまっても前の接種の効果がなくなってしまうことはありませんので、是非、かかりつけの先生に相談してみて下さい。

最近多くみる病気

 1 感染性胃腸炎 (ウイルス性の胃腸炎がまだ流行っています)
 2 水痘 (一部の保育園でかなり流行しています)
 3 スギ花粉症(今年はやはり花粉の量が多い。マスク等で対策を)

ヨコピーのQ救箱

Q BCGの跡、ジクジクしてるけど大丈夫?

A 接種直後はほとんど跡がなくなり、1か月前後で打った場所(管針の跡)が赤く腫れたり、ジクジクしてくるよ。これはワクチンが体と闘っている証拠。体が勝って自然に乾き、抵抗力がつくけれど、あまりひどい時は細菌がついてしまったかもしれないので受診してね。また、わきの下のリンパ腺がグリグリすることがあるよ。半年くらいで消えるけれど、ひどい時は受診してね。
また、跡が少なかったり(9個以下)、全くない場合は免疫ができない可能性あり。3か月過ぎてから、もう一度ツベルクリン検査をし、陰性ならばBCGを受けた方がいいよ。(接種料金は、自費になるけどね・・) 結核は1才以下の小さな赤ちゃんが感染すると重症化しやすいので3か月過ぎたら早めに受けよう! (感染の危険が大きな赤ちゃんはもっと早く受けられます)

Q 薬のみお願いする場合も予約できたら良いが。

A 薬のみ頼みたいとき、直接受付に電話をもらっているよね。それには理由があるんだよ。症状を具体的に聞くためなんだ。診察を受けていない分、お母さんたちの言葉が頼りだから詳しく症状を言ってね。容態が悪くなった場合は先生に診察してもらおう。 症状に変わりがない場合でも「前回と同じ薬」と言わないで、容態、何の薬が欲しいのかをしっかり伝えてね。

お願い

 午後になると時々こんな電話がかかってきます。特に3時以降に多い電話の内容が「あのー、予約を取っていませんが、診てもらえますか?」とか「電話予約、終わってしまいましたが、今日はもう診てもらえないですか…」などなどです。PM3:00~PM5:00までの間は受付34-0666で診察の予約を取っているので、電話をかけて下さればこちらで時間を伝えます。ご協力お願いします。
 PM12:00~PM3:00 35-0677 電話予約
 PM 3:00~PM5:00 34-0666 受付にて予約
お願い! 予約が取れる時間と電話番号を覚えてね!

横田小児科医院

お問い合わせ先

横田小児科医院

病児保育室JAMBO!

一時預かり保育室pole pole

〒250-0051
神奈川県小田原市北ノ窪515-3
----------------------------------
TEL 0465-34-0666
FAX 0465-35-0756
自動予約専用電話 0465-35-0677

ページの上部へ